2004年にサラリーマンで働きながら、記念すべき1件目の不動産を手に入れ、大家さんデビューして早いもので20年が経ちました。
大家さん業を安定的に経営をするためには、リフォームがとても大切です。
ただし、お金をかけてキチン、お風呂、トイレなどを最新の設備に交換などをしていれば、収支のバランスが崩れて、経営は成り立ちません。
必要経費ではありますが、リフォーム代の節約は必須の項目です。
クロスの張替えなどもご自身でされる、半プロのセルフリフォーム大家さんもいらっしゃいますが私はとても不器用なので、難しい作業はできません。
ただし、ドライバー1本で簡単に修理や交換できるものについては、自分でリフォームしています。
トイレについてる、直径10cmの小さな換気扇ですが、かなり古くなっており交換が必要でしたが、実はこれ、ねじ止めなどはされておらず手前に引っ張るだけで簡単に取り外すことができ、
同じサイズの新しい換気扇をネットやホームセンターなどで買ってきたものをそのまま、パッコっとはめるだけで交換が完了します。私の後継機種は3,500円ほどで買えました。
クロスや床は業者さんに依頼しますので、そのついでにトイレの換気扇の見積りもお願いしていましたが、一番高い業者さんは22,000円で安い業者さんは7,000円とかなり金額の差がありました。
数千円から数万円程度ですが、簡単な作業でリフォーム代を節約できますのでお勧めです。
コメント