owner.investmen

未分類

ベランダの防水工事開始

ベランダの下地の木部が腐りモルタルの壁も下に落ちているため危険でしたので、職人さんに優先して修理してほしいと伝え、次の週には工事をする予定でしたが、週間天気予報では晴れだったのですが、工事当日の夕方と次の日は雨の予報がでたため工事が延期とな...
未分類

火災跡の解体工事、途中報告

去年末ごろに所有する物件が火事にあい全焼してしまいました。8件がつらなる昔ながらの連棟式住宅でいわゆる長屋です。建築年数も昭和40年2月と古い一戸建てや連棟を多くもっている私の中でも古いほうの物件でした。真ん中付近の家から出火し、一番端の私...
未分類

別物件でもベランダ崩落

隣地から下水処理の関係で連絡をもらい、現地に行ったときに気が付きました。3年ほど前から入居していただいているのですが、入居者さんからは連絡はありませんでした。キッチンは玄関横なのですが、建物の一番奥にトイレとお風呂があり下水の配管経路を確認...
未分類

隣地への浄化槽処理

21件目の不動産なのですが、お隣さんより入居者さん伝えで連絡がありました。こちらの物件は少し特殊で建築当時は3件の連棟式住宅でした。十数年前に両隣が再建築した際に切り離されており、私が購入した10年前には単独でした。建築当初から3件の一番端...
未分類

40年以上住んでくれた入居者さん退去へ

ほしのさん、旧ブログ時代からコメントいただきありがとうございます。ほんとにここ1年リフォーム関係の単価も急激に上がったと思います。2010年1月に競売にて落札した8件目の連棟物件ですが、元所有者さんにそのまま賃貸で住んでいただいていました。...
未分類

雨漏り、改修工事開始と被害拡大の理由

入居者さんより雨漏りの連絡が入ってから約4ヶ月がたち、やっと修繕工事が開始となりました。長い間雨漏りを放置していたため、下地の木部が腐り落ち一緒に外壁も落ちました。外壁が落ちた時に人がいなかったのでけが人はいませんでしたが、人にあたっていれ...
未分類

ベランダ防止、外壁補修の見積り

11月に入り、このままでは修繕が進まないので、一気に新しい3社の業者さんに見積りを依頼しました。どの業者さんも現地にはすぐに行ってくれるのですが、そこから話が進みませんでした。1社目は、一番最初の業者さんと同じで全替えのプランを提案してきて...
未分類

雨漏り、ベランダと外壁が崩壊

2024年9月、入居者さんから連絡が来ました。2022年10月14日に突然外壁が崩れました。最初は日付の聞き間違いかと思いましたが、外壁が崩れたのは2年前でした。詳しく話を聞くと10年前から雨漏りは始まっており、おそらくですがベランダの防水...
未分類

町の水道屋さんとネット時代のリフォーム

現地の修理時にトレイの交換工事で15万円と口頭で説明をうけ、そのまま工事の依頼をしたのですが、数日後、正式な見積りが郵送にて送られてきました。一番安くお願いしますと言っての依頼で、正直15万は私の感覚すると高いのですが、取引先の関係などもあ...
未分類

トイレタンクからの水漏れ

2023年12月末に退去になった物件で、クロスや床、畳などの原状回復リフォームに40万ほどかかったのですが、水回りはそのまま使えそうだったのでそのままリフォームなしで入居者さんを募集することにしました。約1年後の2024年11月に新しい入居...