スポンサーリンク

ベランダ防止、外壁補修の見積り

未分類

11月に入り、このままでは修繕が進まないので、一気に新しい3社の業者さんに見積りを依頼しました。どの業者さんも現地にはすぐに行ってくれるのですが、そこから話が進みませんでした。

1社目は、一番最初の業者さんと同じで全替えのプランを提案してきて、しかも解体してからでないと全体の修理がどうなるかわからないと言い、最低でも200万はかかり、そこから状態次第で追加が発生しますと、電話での説明でした。書面での見積りをお願いしたのですが、なにか渋る感じだったのでお断りしました。

2社目は、本当の防水屋さんだったみたいで、うちはベランダの防水塗装のみでその他は大工さんになるので、こちらで大工さんを見つけなくてはいけないと言われたので、こちらの業者さんもお断りしました。

3社目は、私も現地調査に立ち合い、いろいろと説明を受けましたが、最初から全替えの解体ではなく腐っているベランダの下地の木部を新しい木をいれ、補強し崩れた壁の下地も補強しその受けからサイディングをはる工事と詳しく説明をしてくれました。

あとは見積りをくれるのか、金額はいくらになるのかが問題ですが、こちらの業者さんにお願いしたいと思いました。

数日後に修繕での見積りがでたのですが、50万円強と結構な金額ではありますが、全替えの200万をみた後だと安く感じるのは不思議ですね。かれこれ、3ヶ月はたっていますのでこちらの業者さんにお願いすることにしました。

ベテランの職人さんで信頼できそうだったのと工事内容の説明も納得ができました。あといつから工事ができるかなのですが、ほかの現場の進捗次第ということなのと外の作業のため天気にも左右されるので12月20日前後で、決まり次第連絡をくれることになりました。

普通なら、このまま修繕をして完了なのですが、数社に見積りを依頼しているにも関わらず、一向に話が進まなかった経緯を考えると、依頼はしたものの、工事開始の連絡がないのでは。。。と疑心暗鬼になってしまいます。

約束通り、20日に連絡があり23日から工事をはじめ、3~4日で終わります。と連絡がありました。やっと修繕業者さんと工期も決まり、ひと安心です。

最初に見てもらった、こちらの業者さん以外、見積りすら出してくれなかったのでかなり苦戦しましたね。こんな経験は初めてでしたのでかなり戸惑いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました