スポンサーリンク

雨漏り、ベランダと外壁が崩壊

未分類

2024年9月、入居者さんから連絡が来ました。2022年10月14日に突然外壁が崩れました。最初は日付の聞き間違いかと思いましたが、外壁が崩れたのは2年前でした。詳しく話を聞くと10年前から雨漏りは始まっており、おそらくですがベランダの防水が切れすき間から外壁内部に雨が侵入し、時間をかけてベランダと外壁の下地が劣化したため外壁が崩れたんだと思います。

連絡を受けて、すぐにいつもお願いしていた大工さんともう一社の業者さんに修理の見積りを依頼しました。大工さんは翌日に現地に行ってくれ、現地から電話があったのですが、えらいことになってるで。ベランダの土台が腐っているので防水工事だけでは無理やから足場を組んでの修繕になり大掛かりな工事になるよ。ということでした。もう一社の業者さんのその数日後には現地に行って、こちらの業者さんからも現地から電話があり、同じような説明で大掛かりな修繕が必要だと説明を受けました。

翌日には、1社から見積りがでたのですが、ベランダを支える下地部分の気が完全に腐って落ちており、一度ベランダを解体して、新しく作り直し、その周辺の壁もやり直す工事内容でなんと見積り金額が200万円を超えました。

10年以上、私の物件をリフォームしてくれている大工さんは、雨漏りレベルではなく以前屋根が崩れ落ち、空が丸見えでベランダも崩れ落ちでいる物件を購入した時に修繕をしてくれたベテランの大工さんなので、見積りを待っていたのですが、タイミングの悪いことに腰を痛めて室内の簡単な作業ならできるが今回のような屋外で足場を組んでの作業は無理ということで、新たに修理の業者さんを探さなくてはいけない状況になりました。

200万の業者さんは、予算不足ということでお断りし、別の業者さんに見積りをお願いしたのですが、現地調査はすぐに行ってくれたのですが、数週間たっても見積りが上がってこないので電話をすると、全部をやり替えるとすごい金額になるので、補修・修理でいけないか大工と打ち合わせしてできるだけ費用を抑えた方法を探してます。また連絡します。と心強い提案を受けたのですが、それか数週間たっても連絡はありませんでした。おそらくですが、状態がひどいのであまりやりたくないややこしい工事になるんだと思いました。

また、いちから業者さん探しです。何社かに電話で状況を説明し、その中で一社の職人さんが、

経験の浅い業者は、修理できるか判断ができないから全替えを言ってくると思いますよ。一度現地を見て修繕でいけるか判断します。という、これまた心強いお言葉だったので見積りを依頼し、現地調査の時に連絡をいただき、これなら修繕で行けるのでまた見積り出します。

で、数週間たったのですが、一向に見積りが届きませんので電話をすると、明日にでも送ります。といったのですが、結局見積りは来ませんでした。

この段階で雨漏りの連絡がきてから2ヶ月ほどたっており、見積りを依頼し現地調査してくれた業者さんも5社で、最初の1社のみが見積りをだしてくれました。

よほどややこしい状態なのか、理由もわからずで見積りすら出してくれないのは不思議で仕方ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました