火災、火事と聞いても、普通の人はたまに道路でサイレンを鳴らしている消防車を見かけたり、ボヤ騒ぎで消防車が数台出動しているが、火の手は上がっていない場合がほとんどだと思います。
私も、実際の火災現場を火柱が上がるような火災現場を見たことはありませんが、大家さんを20年やっていると所有する不動産が火災にあい、いわゆる全焼、全損になったことが2度もあります。
昨日、午前9時ごろ、見知らず番号から着信があり、電話にでると〇〇火災保険の〇〇です。と名乗ったので、契約してるガス会社やクレジットカード会社などからもよくあるセール電話かなと思い身構えました。
オーナー様所有の物件近くで日曜日火災があり、被害などないかの確認のため連絡しました。
え!!とびっくりしたのですが、火災発生から数日後の電話だったので入居者さんからの連絡などはありませんので、うちは大丈夫だと思いますよ。と伝え、電話を切りました。ただ、火災現場がかなり近くだと言っていたので、念のため入居者さんに電話をしたのですが、
「おかけになった電話は機器が接続されていないか、使用可能な状態じゃないためかかりません。」
と聞いたこともないアナウンスが流れました。こちらの入居者さんは携帯電話をもっておらず、固定電話のみでの連絡でした。まだこの時は、まぁ近くで火災があったなら、電話線が断線したり、機械が故障しているのかなぁ。と思っていました。
そして、ニュースを調べようと住所と火災のキーワードで検索すると大手メディアが複数トップページにヒットして、火事の映像付きで大々的に報じられていました。そのニュース動画をみて、一気に血の気が引きました。
数百メートル先から撮影された動画には、大きな火柱があがり勢いよく燃えていました。火災の失火元と私の物件との距離4件隣りと聞いたので、被害を受けている可能性がでてきました。
慌てて、賃貸借契約書など入居者さんの情報をもって現場に向かいました。向かいながら連帯保証人さんや連絡先をしっていた身内の人などに電話をしたのですが、1件は同じアナウンスが流れ、もう1件はつながったのですが留守番電話になったので、メッセージを残しました。
最寄り駅に到着し、物件まで歩いて10分ぐらいなので、歩いて向かいます。
嫌な予感しかしません。
コメント
この度の火災、入居者さんが無事で何よりです。事後処理など大変かと思いますが、一日も早いご再建をお祈り申し上げます